チューニングしてみたんだけどさー

アクセスがまるで無いサイトなので(俺が見るか、ありえんわーのAW3418DWのエントリがアフィっぽいblog経由でたっまーにお客さんが来るくらい)、まったく意味がない。abベンチ?うーん、それをしたところで、この状況は変わらないしなあ。でも、せっかくキータだのstackoverflowだの調べながら変えていったのでメモっておく。

nginx.conf(個人の嗜好なんだろうけど1000行未満であれば別ファイルにしたくないのでこれだけ)

# 20180927 現在進行系でコロコロ変えてるので一旦消します

let's encrypt使ってhttp/2にしてる。コンフィグ晒すことによってなんかあったら面白いしな。このサバには個人情報一切ないし。かもーん

nginx & php 7.2.10 & mysql 8.0 & http/2

表題の環境に変えた。ようやく。

だるくてだるくて仕方がなかったのだけど、変えようと思い立ってから3ヶ月も過ぎてたので!mysql8.0からクエリキャッシュ無くなってしまったので、apcuもしくはredisでそこらへんは実装したい。なぜnginxに変えたかったかといえば、golangもしくは.net coreやりたいので、簡単にそっちに投げこめるリバースプロキシが欲しかったというのが一番。二番目は趣味ではなく仕事なのだけど、わし、.htaccessだいっきらいなの。アレ、コンフィグをそこら中に書き散らすってことなんだけど、馬鹿が調子に乗って使いたがる。nginxならそれ読めませーーん(笑)って言えるので。

とりあえずIP直打ちを404にしたけど、明日以降もうちょっとチューニングするか……。

[池袋周辺] 子供を安全に遊ばせることのできる場所(適時更新)

今週末に2歳になる甥が、安全に遊ぶことができる場所を追い求めてこの半年いろいろな場所に行った。しかし、毎回ネックになるのはあの忌々しいチャリカスどもだ。自転車が趣味なロード乗りとかはマシなのだが、ジジイババアガキのママチャリはどうにもならん。幼児は走行中のアレに接触しただけでも死ぬ可能性が十二分にあるので、自宅近所を(ベビーカー無し)歩かせるだけでも「おまえはなんかのSPか?」レベルで警戒する必要がある。

で、そんな危険とは皆無な場所を見つけ次第、このエントリに書いていきたい。まあ、車キチガイとチャリカスさえいなければ、世の中はだいたい安全で快適なのだけれども。

南池袋公園 ★★★

綺麗に手入れされた芝生があり(芝生立ち入りは期間限定)、園内にカフェもあって居心地は最高。あの悪魔どもも走行禁止?(多分)のため、幼児を放しても全く問題がない。春夏にちょっとネックなのは、日差しを遮るのがカフェの店頭にある極一部のため、要直射日光対策。瓶ビール(確か1本1000円した)が美味かった。

東武百貨店 にこはぴきっず ★★★

家に幼児がいるなら誰でも知っているはずの、ガラピコぷ~、いないいないばあっ!、みいつけた!とコラボってるデパートの子供向けプレイス。子供向けプレイスだけど料金は全く可愛くないです。安全はカネで買う時代だ!知らんが。ボールプールに滑り台、スイッチやボタンを押すと音や光で反応する、っていう子供が好きそうな要素満載なので一度は試してみるのも良いと思う。公園と違って無茶しても怪我することは無いと思う。

サンシャイン60 SKY CIRCUS ★★★

サンシャイン60の展望台。4歳未満だか以下だかは無料。景色を見るのが好きならば、大人でもまあ楽しめる?かな?俺は大塚の先を見て「あー山手線って円じゃないんだなあ」って再認識した。どうでもいいが。注意すべきは物販コーナー。俺が行った時は、丁度劇場版名探偵コナンとコラボっていたので、物販コーナーがグッズで埋め尽くされていたのだけれど、当然幼児は気になって手にとってしまうし、「ここはお店のものだからだめだよー」と言ってポイっと投げ出してしまう可能性がある。マグカップ(陶器)じゃなくてよかったー。何の話だ。

光が丘公園 ★★☆

桜が綺麗なので、毎年4月は花見客で凄いことになるが今年も例外ではなかった。公園内部?芝がある場所は腐れ外道(チャリカス)どもはポップアップしないので良いのだが、公園の南北を走るメイン通路はわりと危険。芝エリアから離脱する際には必ずベビーカーに乗せるのであれば、都営だし手入れも行き届いている美しい場所なのでおすすめ。週末はだいたい、何かイベントやっているので大人もおもしろいかもしれない。

※余談だが昨今の祭りはテキ屋を介入させないので、色々な食物が安いのよなー。

その他

他にも学校だとか、小さい公園だとか行っているのだけれど、あまりに近所andマイナーなので省略。

追記

池袋ウエストゲートパーク ★★☆

有楽町線で池袋まで来て、公園でちょっと遊んでバスで帰るというのを可能にするライン。池袋ウエストゲートパークは常に催し物云々やってるので、大きい工事が入るときには何も出来ないのだけれど無謀なチャリカスなどは見たことがないので安全寄りだと言えるのではないだろうか。

 

年末年始 todo:

google keepにもリスト作ったんだけど、こっちにも書いておこう。その前に、blogを自前からwordpressに戻した。デザインだけはphalconのやつを持ってきて自作テーマにした。

phalcon製の自前blogでやっていたのだけど、管理画面側を長く未実装にしていた。その為、自前blogといっても投稿はターミナルでsqlを直接流し込むとかいうなんだかなー感が溢れるものだった。Redis使ったりして超高速化したりもしたのだけど、速いというだけで俺以外誰も使えないし使わないし使いたくもない。で、夏頃からは副業を積極的(でもないが)に受けているので、世界のwebアプリケーションの28%を占めるWordpressに精通しとくのはアリだなーって。今の会社ではWP案件は基本受けないので、仕事でやることはなさそうだが。個人的には無駄にクエリ投げるWPは大嫌いなんだけど。そもそもですね(ここからDBアクセス警察による説法が三時間……)なのでDBに無駄にアクセスするなと。

閑話休題。

せっかくなので、年末年始に下記をやる。多分。

・apacheからnginxに変更する。
今からhttpdをやるならそっちかなって。apache触れるけど体系的に学習したことはないので。体系的に何かを学ぶのはC#以来だな。

・環境をawsにする。
個人でも金かかるからちょっとわからんけど、最近仕事でaws触っているので。

・asp.net core 2.0でなんかツール作る
1.0は「えー!?こうくるかーーー」で環境構築&テストビルドでやめちゃったのよね。

避けては通れないので

cssフレームワークやることにした。つまらんが最低限の実装は必要だしな。でも、bootstrapはくっそ重すぎて趣味に合わない。なので、色々とダウンロードしてサイズみたりサンプルみたりしてmaterializeに決めた。

http://materializecss.com/

始めはspectre、skyblue、pureに白羽の矢を立てたのだが、前者2つはサンプル少なくてめんどくさい。pureはYahooBSDとかいう謎ライセンス。デザインめんどくさくてECシステム作るのペンディングにしてたので、これを機にどかーーーんと管理画面まで実装したい。まずはWordpressやめて自前blogに移行するので、それのフロントとアドミン。今週末に出来たらいいなあ。

最近の土日は暇といえば暇なのだけれど、リビングではるちゃん(甥っ子)の楽しげな声が聴こえるとついつい見に行って遊んでしまうのでなーんもしていないのよね。そろそろリブートですわリブート。シャットダウンしたら故障して起動しないんだろ?知ってるよそんなこと。