今年エロゲしかやってねえな

このblogの存在を完全に忘れていた。12月なので総括でもするかーと思ったけどゲームの記憶しかない。1月は何をしていたっけ?と思ったが、ここに書いてありましたね。goでwordpressっぽい何かを作ってたっぽい。2月にウマ娘を始めて6月頭には飽きていた。今はログインだけしてる。カレンチャン再ピックアップが来たら引いてシナリオ見たら終わりかな。6月は何をしていたんだろう。で、7月にFANZAのエロゲセールがあって、そこからずっとエロゲのことしか頭にない。なのでエロゲプレイ年誌だなこれ。2013年?の虚ノ少女を最後にエロゲから遠ざかっていた。元々パッケージで持っていたのに、引っ越しするたびにモノを捨てまくるので全部steamみたいに管理してくれればいいのにと思っていた。夏空のペルセウスとか、スーパーのカゴに入らないデカさなんだぜ?steamと比較するとまだまだだけど、FANZAもなかなか良いと思った。ただ、同じシリーズなのにDGP(DMM GAME PLAYER)とソフト電池でアクティベーション買えるのはやめてほしいわ……(9!おまえのことだよ!)

Flyable Heart

既プレイ。500円。何故かエロゲスレにも出てこないけど、とても良くできたSFシナリオなんだよなー。爆発というトリガーでパラレルワールドに行くという話で、こっちはこうだけどあっちはああだよ、みたいな。絵に関して言えばいとうのいぢがピークだった時の作品なので、あまーい感じのあれが好きな人なら立ち絵にすら恋すると思う。白鷺茉百合さんという奇蹟を生み出した偉大なゲーム。でも白鷺茉百合さんの話は「俺たちの戦いはこれからだ!」ENDでユーザがブチ切れてたらメーカさんが茉百合さんOnlyの続編作ることを即座に決定したっていうね。茉百合さんの目覚し時計も出たし(持ってたけどどこに行ったんだろう……youtubeはここです)。

https://www.youtube.com/watch?v=V7x_PS5yd80

君の名残は静かに揺れて

既プレイ。500円。その茉百合さんのAfter。最高としか言えない。展開ではなく事情がわりと鬱。茉百合さんの母君である小百合さんが発狂するシーン前後の不穏さと、爆発したシーンのBGMは凄い。マジで。既プレイでもゾクっとした。

Flyable Candy Heart

既プレイ。500円。その小百合さんが可愛い。なんでエロシーンが(以下略

フラテルニテ

既プレイ。3000円くらい?半額。この頃から完全に頭がエロゲ脳になってて、500円でもないのに「やるかー(ポチ」レベルになっていた。これ、プレイしたあとに、飲酒のせいもあってか激鬱になったので、精神的にアレなものを抱えている人には一切おすすめしない。カタルシスゼロの物語。"救いなんてない"がキャッチコピーだけど、そのとおりだったっていうね。

時計仕掛けのレイライン 黄昏時の境界線/残影の夜が開ける時/朝霧に散る花

500円。あのさー、パートものって1,2,3とかやってくれりゃいいのに、副題つけるもんだからどれからやっていいのかわからんのだよなー、って文句つけてたけどやってよかった。ハリーポッター(見たことないけど)&&エロって感じなのかな。後述する9もそうなのだけど、前半は本当に退屈。中盤以降から変なクスリやってんじゃねえかってくらい盛り上がって、朝霧に散る花は最高だった。うーん、ネタバレなしだと何とも書けない。

アマツツミ

アマツツミ・アオイトリセットで6000円。上述したように2013年からエロゲに関して情報を一切摂取していなかったので知らなかった。ただ、efの御影がシナリオってことで買った。最高だったな。欲を出して言えば、オリジナルほたるともっとイチャイチャさせろ。

アオイトリ

アマツツミとは異なり初っ端から陰鬱な空気。とはいえアマツツミと比較するとなんだろ、練りが足りない。とはいえ、メアリー・ハーカーの可愛さが尋常ではないので皆さんもやればいいと思う。特に"始まりの三日間"は体験版に入っているのでタダです!詳しくは書きませんが、陽の光を浴びるメアリーのシーンの美しさは異常。

https://www.purplesoftware.jp/products/aoitori/#trial

夏の鎖

1500円くらい?覚えてない。良いって聞いたので買ったのだが、抜きゲーだった。でも陰鬱な感じ(シナリオ)は良かった。

サクラノ詩

30%オフで5000円くらい?まさかこれをセールで買うことになろうとは……。当時は死ぬほど待っていたので。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%8E%E8%A9%A9

正直に言うと出ると思ってなかったので!(過去の自分) What is mine? No matter. What is matter? Never mind.

もうなんというか、何か目を引くギミックがあるわけではないんだけど、素晴らしいなとしか言えない。異能バトルとかじゃないんだけど。サクラノ刻まだー??

9-nine- ここのつここのかここのいろ/そらいろそらうたそらのおと/はるいろはるこいはるのかぜ/ゆきいろゆきはなゆきのあと/新章

ワクチン接種を言い訳にセールでもないのに買った。これが完全にエロゲ界に戻るトリガー。かな?youtubeだと鬱だ鬱だとか言ってるけどそんなに鬱展開でもない。とても綺麗にまとめていて良いシナリオでした。また和泉つばす原画のグラフィックが凄く良くてなー。でも新章だけが全年齢になったのはどうかと。

softhouse-seal どーん!と100本セット

500円で100本!5本くらいやったけど特になし。

D.C.III R Xratad/プラチナパートナー

半額で6000円くらい?積んでる。

超ブレーキ

オレオレブログのbackendをSPAにするってんでReactやってんだけど、全然進まなくてなー。

書き方

Hooks登場してからはClassではなくFunctionで書けって話らしく。Classだと今までの言語と同じような"感じ"で書けたのだけどアロー地獄(JS専の人たちはこっちのほうを好むみたいだけど)になるのでなんか脳が働かない。これが俗に言うJava屋のオッサン脳だ!や、Javaはやったことほとんどないんだけど。

デザイン

スクラッチからデザインするのが嫌(センスもないですし)なのでMaterial UI使ってるんだけど、ちょっと修正したいなーってなってもどこを修正すればいいのかよくわからんので調べるのにめちゃくちゃ時間がかかる。これ雛形っぽいのだけ作ってCSSパクる -> 自分でFormなりなんなり書く、のほうが早いかもなー。

最適解

CRUDの最適解というかガイドというか。そういうものの存在を見つけられていない。海外含めてaxiosでGETだのするexampleは死ぬほど転がっているが、どれもこれもテストJSONをhogeってfugaって終わり、みたいなものばかり。React自体がFrameworkではなくViewLibraryってのもあるんだろうけど。なのでイチイチ試行錯誤するのでごらんの有様だよ。

途中経過

作り途中がこれ。一覧取得と投稿画面の画像アップロード(D&D含む)はダミーphp。前者は決まったjsonファイルを読んで返すだけ、後者はシンシアの画像URLがレスポンスされるだけ、になってます。

https://www.dobusarai.net/reactdemo/

というか、Goでのサーバサイド実装時間をすでに超えている。これが終わったら次はGodotやりたいんだよなー。もう細かいことはこだわらずにとっとと終わらせる。

オレオレブログのフロント側はこんなん(全部CacheしてDBを触らないぜ、の巻)

だいたいフロント側の実装はできた。これから管理画面(多分reactで)を実装する。1年以上前にs3(react), dynamo, lambda(c#)の構成でreact書いたけど、完全に忘れてるので時間かかりそう。また「せっかくだからやったことのない技術で!」メソッドだけど、Vue+TypeScriptとか言い出したらいつ完成するかわからないのでなんとなくやったことある技術にします。SPAじゃなくてもいいんだけどね……。

ところで https://www.dobusarai.net/blog-test/ だけど、一度MongoDBから取得したら全て変数に保持しているので、今現在はまったくDBを舐めていないはず。俺が全部舐めたので。

kousei

続きを読む "オレオレブログのフロント側はこんなん(全部CacheしてDBを触らないぜ、の巻)"

blogのURLどうしようかなこれ

そういえば

WordPressの投稿データを抜き出して云々をやっていて気づいたのだが、URLそのままにオレオレblogシステムを作る場合にRouter周りはどうやって実装すればいいんだ?と。

WAFのRouter

通常、というか俺の知る限りだとbootstrapファイルにリクエストを集約させて、リクエストURIから分岐して云々がデフォだ。MVCではないWordPressでも同じ。例えばPHPのPhalconではnginxの設定に下記記述をする。

    # Represents the root of the domain
    # https://localhost:8000/[index.php]
    location / {
        # Matches URLS `$_GET['_url']`
        try_files $uri $uri/ /index.php?_url=$uri&$args;
    }

Phalcon Documentation - Web Server Setup

そのリクエストに対してFWのコアでゴニョゴニョやって、下記のようなURLパターンで処理を分岐させ実行している。

/<Contoroler>/<Function>/<Param>

ASP.netの場合、MVCテンプレートを作るとStartup.csには自動で下記のようなコードが生成される。

            app.UseEndpoints(endpoints => {
                endpoints.MapControllerRoute(
                    name: "default",
                    pattern: "{controller=Home}/{action=Index}/{id?}");
            });

Go(Gin)の場合は、この間作ったメールフォームのを引用するとこんなん。

const (
    IndexPath    = "/contact/"
    ConfirmPath  = IndexPath + "confirm"
    CompletePath = IndexPath + "complete"

    /* ----- 省略 ----- */

    // action
    engine.GET(IndexPath, index)
    engine.POST(ConfirmPath, confirm)
    engine.POST(CompletePath, complete)
    // 404
    engine.NoRoute(notFound)

で、

WordPressにはdefaultでcategoryなどがあるので、Frontend側はIndex, Categoryの2つのコントローラでいいよなーと何の疑問もなく考えていた。(コメントとか検索とかは全く不要なので)

自分のblogのパーマネントリンク設定なんて忘れていたのだ。

wp-permalink

前回のエントリ記事のURLは https://www.dobusarai.net/blog/omaera-mo-deskmawari-wo-miseroyo/ である。/blogというのは単にこのWebサーバ内のblogディレクトリの中にWordPressを突っ込んでいるからそうなっているだけで、WordPressから見ればURLは /omaera-mo-deskmawari-wo-miseroyo/ こうである。これはwp_posts.post_nameである。

`post_name` varchar(200) COLLATE utf8mb4_unicode_ci NOT NULL DEFAULT '',

unique付いてないんだな、phpで存在チェックしてるんだな、とかはどうでもよい。普通のMVCフレームワークで作ると……通常は上のparamをIndexControllerで受けつけようとすると /index/omaera-mo-deskmawari-wo-miseroyo となる。PHPでナウな感じじゃないなら /?post_name=omaera-mo-deskmawari-wo-miseroyo とかでもいいけど。

そういうわけで潜る前に

や、こんなんどこかでURLを解析して分岐してるだけなのはわかっている(そして美しくないコードであることも)のだが、このpost_nameをキーにして個別ページを描画するというルールに則った場合、お行儀の良いMVCにするのは不可能だなと。URLパターン変えてnginx側でredirectさせてもいいのだが(そもそもこんな泡沫blogのURLなんてどうでもいいのだが)めんどくさい!コードたくさん書くよりミドルウェアの設定を変えるほうがよっぽど!

追記 2020-12-21

debuggerで追いかけてみた。/wp-includes/class-wp.php内で鬼のような数の正規表現パターン(commentがーsearchがー等々)を所有してループで回し、リクエストにhitするかどうかーみたいのをやってる。想像通り(実装はあ"ーって感じだが)なのでもう追いかけるの終わりにする。

( ゚Д゚) お前等もデスク周りをみせろよ

はじめに

これはデスク周りの写真、自宅作業環境 Advent Calendar 2020 12/06のエントリです。

自身のPC周りを晒すことに快感を覚えるキチガイと、それを覗き見てフヒフヒ言ってるキチガイは昔からかなりの数がおりまして。昔々、自作板のお前等の自作機のある部屋みせろよスレは私、常駐してました。過疎ってるけど今もまだあんのなー。まあ今回はデスク周りなんですけど。

続きを読む "( ゚Д゚) お前等もデスク周りをみせろよ"