こんにちわウェッピー

WebP Converter for Mediaというプラグインを導入した。jpeg, pngなどの画像フォーマットだとGoogleさんのpagespeed insightsで猛烈に点数を下げられるようになったからだ。SEOとかに全くこだわりはないのだけど(誰も見てないし)、レンダリング速度にはこだわりがあってテーマをスクラッチから作ったので……。

プラグインをインストール直後に設定 -> WebP Converterをクリック。直後にエラー。あーそういえばhttpdで強制的に読ませたりなんだりする処理なので、nginx側でも設定が必要。それはこの辺りに書いてありました。
https://wordpress.org/plugins/webp-converter-for-media/#%0Aconfiguration%20for%20nginx%0A
私は<web_root>/blog/にWordPressを配置しているので、上の設定(nginx.conf)にあるパスの先頭に"/blog"を付与しています。systemctl reload nginxでリロードするとエラーは消えます。

プラグインの設定はデフォルト。既存画像も全て変換するため、Force convert all images againにチェックを入れて、Regenerate Allボタンを押して実行。おわり。

https://www.dobusarai.net/blog/realforce-91ubk-s/
このエントリは画像が数点あるので82点だったのだが、プラグイン導入後に94点になりました。というか、残りは不要なJavascriptの削除っぽいのだけど、このblogってJQueryもなにも全てのJavascriptを排除してたような気が……。って、あんたかよ!

/gtag/js?id=UA-126…-1(www.googletagmanager.com)